
こんにちは、ゆうせいです。
今回は高校3年生の時に作ったナノブロック作品「自由な学校」を紹介します!
この作品はnanoblock award 2019に出展したものです。
まずはその作品をご覧ください!
画像



詳細
地元の中学校にある、2方向に分離している正面階段がとても印象的だったので、そこから着想を得ました。それをさらに3方向に増やし、洋風にアレンジしました。
中庭に、杉の木と噴水を設置しています。この二つは個人的にかなり気に入っていて、もし自分が自由に学校を設計する機会があった場合にも絶対に外せません!
手前にある、中庭を囲うように存在している建物は、教職員棟です。
中央の最も高い建物は、講義棟です。
講義棟の両サイドにある赤と緑の建物は、寮です。

私はこの作品を、自分が学校を作るならばどのような学校にするかという視点に立って製作しました。
私がこの作品の制作にあたり
・設計せず自由に作り上げたことと
・ここに通う学生ひとりひとりが自分の興味のある分野について自由に学ぶことができる
この二つの意味を含ませて、「自由な学校」というタイトルを付けました。
私がこの作品の制作にあたり
・設計せず自由に作り上げたことと
・ここに通う学生ひとりひとりが自分の興味のある分野について自由に学ぶことができる
この二つの意味を含ませて、「自由な学校」というタイトルを付けました。